JR飯田橋駅東口から都道8号目白通りを南下して徒歩5分ほど。
APAホテルの裏ぐらいにあるビルの1階にあるカレー屋さん。
東京メトロ飯田橋駅A5出口からなら徒歩2分かな。
店頭には500円弁当のショーケースがあったり、サービスのコーヒーが置いてあったりして、ここがカレー屋さんなのかはわかりづらい。
その代わり「カレー」と大書きした幟がはためいていたり、看板が立っていたりするのでなんとなくこの辺りなんだろうなぁと思っているとたどり着ける。
店内に入ってすぐ左にある食券機で食券を購入する。
が、事前に決めておかないとちょっと迷うことになる。
カウンターに置いてあるカレー選びチャートを見るとわかりやすい。
粗挽きキーマカリ〜はマストとして、限定で鯖と冬瓜のカレーなんていう夏らしいものがあったので2種をチョイス。それにパクチーをトッピングで。
他にも炙りチーズやゆで卵をトッピング可。タンドリーチキンを唐揚げにした「タンから」なんてのもあるみたい。美味しそうだな。
13時に入ったら9席のカウンターに先客3名ほどで、意外に空いてるのかな?と思ったのだけど、その後続々と来客があってすぐに満席になった。やはり人気店なんだね。
着席から数分で提供されたプレートは、濃い色の大皿に黄色いライスが映えて美しい。提供されるときに「鯖は骨があるから気をつけてください」と親切に教えてくれる。
まずは限定メニューの鯖と冬瓜のカレー。
辛味はそんなに強くなく優しめ。でもスパイス感はしっかりある。
鯖には警告通り骨がついてるけど、この程度なら全く問題なし。鯖の旨味はカレーに溶け込んで、それが冬瓜に染み込んでいる。優しく励まし元気付けてくれるタイプのカレー。
このままでもパクチーは合うけど、もうちょっと辛い方がよりいいかな?と思って、カウンターにある「辛」印(青唐辛子のペースト)をスプーン半分くらい投入。すると爽やかな辛味とパクチーの香味が口の中に広がって、疲れが吹き飛んでいく。
一方のキーマは、大きさが不揃いの挽き肉がゴロッゴロッと入っていて、肉の旨味がきちんと感じられる。辛味もしっかりとありよりスパイシーで、さすが看板メニューだけあって美味い。ただどっちのカレーもスパイスを目立たせるよりも、素材を活かす方を重視しているように感じる。だから自然に食べられるし、大盛りにしたのにあっという間になくなってしまった。
タンからも気になるし、カウンターにあった熟成麦焼酎も良さそうだったな。夜はスパイス料理をだすバーになるみたいなので、また夜にも来てみたい。
選べる2種カリ~ 980円 パクチートッピング 100円







かき氷 しょうが焼き とんかつ カツカレー カフェ カレー ディナー ハラール バー ビュッフェ ランチ ラーメン 両国 中華 京成立石 南インド料理 南阿佐ヶ谷 台湾料理 和食 喫茶店 四ツ木 孤独のグルメ 定食 御徒町 押上 担々麺 新宿 新宿三丁目 曳舟 汁なし担々麺 浅草 浅草橋 渋谷 田原町 神楽坂 秋葉原 立石 荻窪 辛子明太子 錦糸町 阿佐ヶ谷 食べ放題 飯田橋 高円寺 魯肉飯